4歳児におすすめの知育おもちゃについてご紹介します。
おすすめのカルタ
ひらがなに興味を持ち始め、モンテッソーリで言う文字の敏感期に入るころの4歳児。
初めてのカルタを買う方も多いですよね。
子どもたちにカルタを買おうと思っているのですが、おすすめのカルタはありますか?男女問わず親しめるものだと嬉しいです
絵本を題材にしたかるた
ぐりとぐらかるた
4歳児にピッタリの「ぐりとぐら」シリーズをモチーフとしたかるた。
ノンタンのカルタ
「今はまっている」という子は少ないかもしれませんが、乳幼児に定番のノンタンのかるた。ノンタン好きだったお子さんにはぜひおすすめしたいです。
はらぺこあおむし あいうえおかるた
こちらも今現在ハマっているという子は少ないかもしれませんが、一度は見たことのある子も多いのではないでしょうか?エリック・カールさんの絵は色鮮やかで目を引くので、好きなお子さんも多いでしょう。
ことばのえほん あいうえおかるた
五味太郎さんの「ことばのえほんあいうえお」という本と連携しているのがこのかるた。あいうえお絵本と連携しているというのは珍しいので、絵本とセットで購入するのもおすすめ。
ただ、
五味太郎さんファンで、とてもいい商品だと思うのですが、ただ一つ残念な点があります。それは小さい子が扱うにして「かるた」の中ではかなり紙が薄いということです。扱いには注意が必要そうです。
という声もあったので、購入する際には少し注意が必要かもしれません。
漢字カルタ
読み上げかるた
読み上げ機能のついているかるたセットです。かるたというと基本的には読み手が必要ですが、この「ひとりでできる みんなでできる」シリーズを使用すると、一人でも遊ぶことができますし、2人で対戦もできます。
「どうぶつかるた」といったひらがなを覚え始めた子向けの者から、「ことわざ」「四字熟語」といったちょっと難しいものまでいろいろと種類があります。
4歳におすすめのおもちゃ
クリスマスも近いこの時期、4歳になる子どもに何をあげようかあれこれ考えています。買ってよかったおもちゃを教えてください!
アドベントカレンダー
レゴのアドベントカレンダー。1日1つ、何が出てくるのか楽しみですね。
子どもが大好きなPeppa Pigのアドベントカレンダー。1日1冊ミニブックを読むことができます。割と簡単な英語なので、英語が苦手なママにもオススメ!
英語絵本セット
おうち英語に取り組まれているおうちにおすすめなのがこちらのセット。
Numberblocks
おうち英語を実施されている方なら知っている方も多いNumberblocks。数字の敏感期でもあるこの時期にぴったりのおもちゃです
Tegu マグネットブロック
色味が美しく、木が磁石でピタッとつく触感が気持ち良いTeguマグネットブロック。
様々な種類があるので、どんどん買い足していくのも楽しいでしょう。
Melissa & Doug ビークルセット
ラッシュアワー・ジュニア
遠出の電車移動などでも楽しめるのがラッシュアワーです。
アクアビーズ
指先が器用になってくる年頃。アクアビーズでさらに巧緻性を高めるのもおすすめです。
くみくみスロープ
くもんのくみくみスロープ。様々な玉の道がありますが、くもんのものは木のおもちゃのキュボロやクアドリアなどと比較すると揃えやすい価格帯になっています。
コメント