-
日常生活
「テレビなし育児」の体験談:年齢によるメディアの制限と影響
「テレビなし育児」についての体験談をお聞きします。一部の方はDVDやYouTubeを見せる一方、他の方は全てのメディアを排除しています。 -
習い事・教材
習い事の選び方・優先度のつけ方
子どもの興味は無限大ですが、時間もお金も有限。子供が興味を持ったものすべてをやらせてあげたいと思っても、現実的には難しいことも多いでしょう。 では、皆さんはどのようにして習い事の優先度を決めたのでしょうか? 【共働きなど時間に制約がある場... -
0~2歳向け
生後6か月の子におすすめの知育
生後半年のお子さんの知育活動についてのアイデアを教えてください。絵本の読み聞かせや散歩、カード利用などがおすすめです。また、児童館や支援センターも良い交流場所です。 -
日常生活
2歳児におすすめスプーン・フォークと持ちやすいカトラリーの紹介
2歳児になってくると手づかみ食べから、スプーンやフォークで食べるように移行し、さらに器用な子だとお箸を使う子もいるでしょう。 スプーンやフォークも多くのメーカーから出ており、どのような食器が良いのか迷ってしまいますね。 ここでは皆さんがおす... -
習い事・教材
2歳児におすすめの初めてのワーク
2歳のお子さんにおすすめの初めてのワークをご紹介します。学研の「幼児ワークシリーズ」や公文の「シールのワーク」など、楽しく学べる教材があります。 -
知育ツイオフ
知育ツイオフとは?
知育ツイオフとはTwitter上で知育についてお話をするイベントです。 知育をしている方同士で情報交換をしたり悩み相談をしたりします。 参加資格は知育に興味があれば! 奇数月の第三土曜日から翌週の月曜日までの3日間、開催しています。 ▼ハッシュタグ紹...