-
言語教育
1歳からできるおうち英語
1歳児を育てている知育ママが気になることの一つが英語教育。 その中でも、家で取り入れられるものを「おうち英語」と言います。 今回は1歳児さんを育てる皆さんが気になるおうち英語のことについてまとめました。 【英語の発音に耳を慣らす方法】 英語の... -
言語教育
ひらがなを読めるようになった次の取り組み
3歳〜4歳くらいまでの間にひらがなを読めるようになったお子さんをお持ちの方に質問です。ひらがなを読めるようになったあと、文字に対してどのような取り組みをされましたか?音読を促した、書き取りに入った、何もしなかったなど、経験談を教えていただ... -
習い事・教材
保育園児の習い事、いつする?時間をどうやって作る?
お子さんが保育園に通っている共働き家庭だと、平日は時間を作るのが難しいですよね。 そんな中、習い事をされている家庭はいつ、どのような習い事や知育をしているのでしょうか? 【いつ、どのような習い事をしていたか?】 0歳から働いていた方、習い事... -
年齢別
生後3か月からしておいて良かった知育
現在生後3か月です。英語のかけ流しや絵本の読み聞かせ以外で早くからやっておいてよかったことがあれば教えてほしい。 【語り掛け】 語り掛けの参考になるのはこちらの本。「0~4歳 語りかけ育児」という有目な本です。かなり厚みのある本ですが、一度に... -
言語教育
英語が苦手でもOK!おうち英語の取り組み方とおすすめの絵本
おうち英語をしたいと思っている方でも、必ずしも英語力があるとは限らないですよね。 むしろ自分が英語が話せないからこそ、子どもには英語が話せるようになってほしいという方も多いはず。 ここでは英語が苦手なママやパパがどのようにおうち英語に取り... -
年齢別
1歳児との遊び方とおすすめのおもちゃ【保育園に通う子供の遊び時間】
1歳3か月の子供との遊び方に悩んでいる方へ。かくれんぼやシールブックなど、楽しくて親も子供も満足な遊びアイデアをご紹介します! -
絵本
恐竜好きな子へのおすすめ絵本
子どもの大好きな恐竜。男の子でも女の子でも、はまっている子は多いですよね。 このページでは、以下のツイートを参考に恐竜が大好きな3歳の子へおすすめの絵本についてご紹介します。 洋書絵本と日本語絵本に分けてご紹介します。 【英語絵本】 Dinosaur... -
おもちゃ
4歳児におすすめの知育おもちゃ
4歳児におすすめの知育おもちゃについてご紹介します。 【おすすめのカルタ】 ひらがなに興味を持ち始め、モンテッソーリで言う文字の敏感期に入るころの4歳児。 初めてのカルタを買う方も多いですよね。 子どもたちにカルタを買おうと思っているのですが... -
算数教育
時計を読めるようになる方法
知育を指定なくても、お子さんが「時計を理解していたら楽なのになぁ」と思うことはあるのではないのでしょうか? 生活リズムを父のてて行く上でも、お子さん自身で時計が意識できるようになってくるといいですよね。 ただ、時計を読むことができるように... -
算数教育
算数好きな子へのおすすめ絵本、おもちゃ
数や図形など、いわゆる算数が好きなお子さんもたくさんいますよね。 今回はそんな算数が好きなお子さんにおすすめの絵本やおもちゃについてご紹介します。 算数好きな子へ どんなおもちゃや絵本、動画、ゲーム等用意していますか? https://twitter.com/k...